トップページ > 記事閲覧

日時: 2016/09/01(Thu) 23:07
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
9月
合宿の写真はそんなによくなかったです。
でも稽古しながら黒帯が撮ってくれました。
自分でも2日目の午前は撮ったんだけど、、、
中が暗いからいいのは、明るくないのが多くありました。
食事の写真はよかったです。
800枚のシャッターで残ったのは200枚ぐらいでした。
カメラか腕か、、きっと両方です。

日時: 2016/09/16(Fri) 22:44
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
今日は
夕飯は卵丼でした。
何にもなく冷蔵庫の中は、、
今日何年の前の調味料やなんやら
全部捨てました。梅干しの干したものや、
何かの干した葉っぱなどです。
これはきっと味噌汁に入れるものだと思う、、
入れよう、食べようと思ってたら5年も過ぎてしまいました。

日時: 2016/09/15(Thu) 22:47
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
中秋
月がまるです。
今日は十五夜です。
月にはうさぎがいて餅をついてると
小学生の時は信じてました。
少年の憧れを無くさないでください〜

日時: 2016/09/14(Wed) 22:56
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
秋の
秋の虫が鳴いてます。
コオロギ、マツムシ、鈴虫、、
秋の味覚は栗、柿、、そして紅葉、、夕暮れ
秋は、スポーツの秋、読書の秋です。

日時: 2016/09/13(Tue) 23:04
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
今日は
初めてピーマンを炒めました。
中は食べられるのか、、
頭は食べられるのか、、
どれぐらいの時間炒めるのか、、
何を付けて食べるのか、、
そして食べたら苦みがあっていい味でした。

日時: 2016/09/12(Mon) 22:48
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
山梨県大会
9月11日 富士北麓公園体育館
3名出場しました。
審判しててよく見えました。
ある試合で延長戦してどちらともいえる
僅差の判定の試合がありました。
負けた青帯の少年が、出るときにしっかりと大きな声で
押忍と言っていました。
審判やらせてもらって、今でもその少年の顔は覚えてます。
その道場の先生、指導者は誰なんだろうと思いました。
きっと武道としての空手をされてる道場の方だと思いました。
勝った、負けたよりも、私にはその少年が一番輝いて見えました。

日時: 2016/09/10(Sat) 23:04
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
今日は
最初のクラスの指導が一番
力が入るけど、伝わりません。
号令はいつの間にか追い抜かれてしまう、
このクラスが終わると一日が終わった気がします。
いつかは変身してくれると思ってるよ〜




日時: 2016/09/06(Tue) 22:36
名前: 太田
参照:
名前: 太田
参照:
基本で
基本を見ただけでわかります。
黒帯でも稽古から離れてしまうと
基本も体から消えてしまいます。
ミットや組手を主にしてると、
空手というイメージが変わってしまいます。